歓びを歌にのせて
もう一週間前のことになるが…
久々にぼろ泣きして、映画館から出てきたら目がぱんぱんに腫れてました。
朝一番に、Mさんからメールをいただき、お勧めということだったので、みなみ会館に出かけて一緒にみました。
お話は、コーラスの話し。身体を壊した有名な指揮者が、子どもの頃いた村(それも嫌な思い出ばかりのある村)に戻って来ます。そこの小さな教会の聖歌隊の指揮を任され、村人たちの心は歌う歓びにどんどん開かれていきます。しかし、ちょっと型破りのやり方に、疑惑を抱く人、嫉妬を抱く人がいます。また、村人一人一人にはそれぞれ人生にいろいろあり、問題がある。決して、楽な人生ではない。そんな中でも、コーラスを続けたいと願う村人たち…
ところが……。オーストリアで開かれるコンクールの当日、大事件が発生する…
うう、泣けました。どんな人にも一人一人にこの世界に役割があって、無駄なものなど一つもない…
そして、歌を歌うということ、それによってどれだけ自分が励まされ、人を励ますものなのか…
お勧めです!
個人的には、この指揮者がやっていたトレーニング、取り入れてみたいです。お腹叩くとか、もみほぐすとか、空手みたいな型をやってお腹の底から声を出すとか…
なんだか面白そう…
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)