三連休
なでしこJapan、優勝、世界一、おめでとう!やったね!
早朝に起きるために10時半には就寝。もうろうとしながらも(^^; 起きて、見てました。二度も追いついて、PKでの勝利。ほんま、諦めない気持ちに感動しました。だって、一度も勝ってない相手、前半はほとんどボールを支配させてもらえない状況でも、少しずつ少しずつ態勢を固め、先制されても諦めずに追いついて、最後の気迫の勝利。あーー、すごいなぁ~。いっぱい勇気をもらいました。それにしても澤の延長同点ゴール、身体があっちむきでどうしてゴールできるのか不思議でした!
インタビューを聞いてたけど、みんなさすがに「男前」やなぁ~。宮間ええなぁ~。キリッとしてて、クールで、好っきやわぁ~。
さて、普段は、土日だろうがゴールデンウィークだろうが、全然関係ない仕事してますが、なぜか久々に三連休、お仕事がありませんでした!
なーんか、急に暇になっても、どーしていいのか分からないのよね~。
土曜日は久々に祇園祭の宵山に出かけて行きました。といっても、半分以上、営業のためのリサーチ、写真撮影でした~。面白かったのは、蟷螂山にある「おみくじ」。カマキリのからくりで、取ってを回すとカマキリが球を捕って来て、それでおみくじの番号が分かるやつです。最近は、鉾を巡る朱印帳などもあるのですね。。お土産類も増えていて、商売上手~。
もちろん鉾やら山やらを見るのがメインなのですが、食いしん坊の私は、つい屋台に目が行きました。
今年の屋台は、生き物系が少なかった(^^; つまり金魚すくいぐらいで、亀とかカブトムシとかカニとかヤドカリ類をほとんど見ませんでした~。シシカバブなどを売っている外国人のおっちゃんたちがテキ屋さんに混じって、ガンバってはりました。美味しそうなんやけど、500円はちょっと躊躇しました。珍しいところでは、マグロを解体したマグロステーキ。さすがに刺身では出してませんでした。鮎の塩焼きが美味しそうやった~。あと、コンビニって、定価で売っているのも笑った(^^; 隣で同じビールが400円になるのだけど、コンビニはほぼ定価(^^;
新町、室町通りにはオシャレなフレンチ・イタリアンレストランが多いのだけど、これらのお店は軒並み営業していて、おお、ここ良さげ、おおここ昔来たことがあると、見ているのも楽しかった。
一人でふらふら、暑い4時頃から、日の暮れる8時頃までそれなりに楽しく満喫しました。。
で、次の日は、これまた一人でふらふら東山トレイルの続き。三条から蹴上、大文字山山頂、大文字の火床、そして出町柳まで走りました~。
ここは人気のコースなので、結構歩いて来る人が多く、一人でも大丈夫です。
が、山科が見下ろせるところに来た時、いきなり「どーん、どーん」と雷鳴。晴天の霹靂ってこのこと?遠くで雷が鳴っているらしく、怖くなる。。が近くに雷雲はなさそうなので続行。
気持ちのよい山道で、尾根筋を気持ち良く走っていたら、見事に転びました。あって思って、4歩までガマンしたが、そのまま地面へ。。転んだ拍子に右脚のふくらはぎが攣りそうになる。右腕の肘をすりむく。足も泥だらけだが、ロングの CWXのお陰で軽傷で済みました。後は、あんまり無理をせずに行く。
大文字山山頂。465m。今日はキレイに晴れて、ほんま気持ちがいい!
そこから下って、大文字山の火床。ここも開けてほんま気持ちがいい!
そのまま銀閣寺まで降り、今日は余力が大分あるので、出町柳まで快調に走る。銀閣寺のアイスキャンディー食べようと思ったのに、休みだったのが悲しかったです。
蹴上からのコース。結構、気に入ったかも~。
今日は、午後から狂言を2つ。伝統的な狂言と、前進的な狂言を、見てきまーす。
| 固定リンク
コメント
うーん めっちゃアクティブですねぇ
わたしもあやからなければ~~
(自分も努力しようっと書けないのが(苦笑!!))))))
投稿: たけちゃん | 2011-07-21 16:02
TAKEちゃん、
三連休、仕事が暇やったんです(爆)。これはこれで問題アリ(^^;
私こそ、TAKEちゃんにあやからねば~~。
膝、お大事にね~。また走りに行きましょうね~。それまでに直しておくように~(^^)
投稿: めぐむ | 2011-07-22 06:32
は~~~い
私のお気に入りは 出町柳から比叡山往復ですぅ。
半日でいけるし 比叡山でビール呑めるし 出町でお風呂入れるし
ビール呑めるし 電車座れるし~~(笑)
投稿: たけちゃん | 2011-07-22 09:45
TAKEちゃん、確かに、比叡山は手ごろですよね。
って数回しか下から登ったことないです(^^;
お風呂屋さんって3時からしか開かへんねんで~。
投稿: めぐむ | 2011-07-22 14:58