フラメンコの発表会
一年半に一度あるフラメンコの発表会がありました。
去年の暮れから調子の悪かった父が、先週突然入院したこともあって、一時は本番に出られるかどうかも心配してましたが、少しは回復してくれたので無事に出ることができました。一年半に一度、生のギターと生の歌に合わせてフラメンコが踊れる、めっちゃ至福の時間なのですが、今年は、リハーサルからの追い込みがほとんどできないまま本番を迎えてしまい、自分的には不完全燃焼でした。
今回はグアヒーラという曲をお扇子(アバニコ)を使って踊るのと、ソレア・ポル・ブレリアを踊りました。グアヒーラは、片袖だけの青いセクシーな衣装。ソレア・ポル・ブレリアは、黒に赤の段の入ったシックな衣装でした。
この扇子、私はちょっと苦手で、練習の時から扇子が飛ぶ飛ぶ(^^;あっち飛び、こっち飛び、最後まで飛ばしてました(^^; なので、本番に扇子が空中を飛ぶことだけは避けようと(^^;、それが最低限の目標でした(^^; まぁ、途中、扇子が完全に開かなかったり閉じなかったりするのは、ご愛敬(^^;
ソレア・ポル・ブレリアは、練習期間がみんな短く、踊り込み不足。2つの教室の合同で踊ったので、テンポがバラバラで、リハーサルの時から途中で曲が止まってボロボロ。全く合わないのです。本番前のゲネプロでも、合わなくて、途中で曲が止まる始末。。どうなることかと思いましたが、本番はなんとかいきました。素人の私たちに合わせて下さるプロのギター&カンテ(歌)の方々に感謝です。
反省点は、いろいろ。。フラメンコを始めて10年ほどが経ち、ある程度足(ステップ)や踊りがこなせるようになってきて、最初の頃の必死さがなくなってきた分、もう一歩の努力が足りなかったかなぁって思いました。もうちょっとだけ、踊り込んでたら、大分違ったのだろうけどなぁ~。
あっ、リハの時のビデオを自分で見て、一年半前より良くなっていたところは、姿勢。背中がきれいに伸びてました。腕もすっと斜め後ろに上がるようになりました。これは、多分、ランニングのお陰です。。マラソン走る時に、めっちゃ胸を開いて、肩胛骨を寄せるようにして、走っているからです。これだけは、両方の相乗効果かなぁ~。
そうそう、ランニングで痩せたので、前回と同じ衣装の補正が大変でした(^^; これも嬉しい悩みでした(^^v
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)