大文字山ナイトトレイル
ブログの更新が滞ってます(--; 私は元気です。めちゃ忙しかったです。
まとめて更新ごめんなさい。
6月初旬に、大文字山ナイトトレイルに行って来ました!
去年からずっとずっと行きたかったナイトトレイル。大文字の火床から夜景が眺めてみたかったのです。
夜走ることは、あまり想定してないけど、いつか村岡66km以上を走ると、きっと日暮れになるだろうし、しまなみいつか走るときは、きっと日暮れだろうしということで、思い切って、トレイルランナー御用達の、Petzlのヘッドライトを買いました。
まずは、試しに夜中の11時に御陵さんへ。御陵さんには外灯が一切なく怖い(--; 一番明るいのを付けると、なんと200m先ぐらいまで照らしてくれます。けど、電池は持ちません。一段階落としても大丈夫。けど怖いので、奥までは行けず、途中でぐるっと回って帰って来ました。
さて当日はtactさんのイベントで総勢15人。
めちゃ平均年齢若く、特に女性!私と(わたっこちゃんとで)平均年齢めちゃ上げてしまった感あり(;^^)ヘ..
蹴上から走るけど、夏至前で明るい。いや明るすぎ!ナイトトレイルにならへん(^^ゞ
ということで、途中で10分以上ゆっくり休みながら東山トレイル走る。
けど、みんな坂道を走って上がる( ̄◇ ̄;)
それに真っ暗なのに速いねん( ̄◇ ̄;)
ナイトトレイル、みんなで走れば怖くない。
怖くないけど、後半、遅い組の先頭走ってたので、前は真っ暗なので必死( ̄◇ ̄;) いやー、ライトは奥が深いです。どの明るさ、どのフォーカス。試行錯誤。頭のヘッドライトと、手許の懐中電灯。手許を懐中電灯で照らすと、地面のでこぼこが飛んで、傾斜が分からない。懐中電灯なしの方が、私は走りやすかった。いやー、なかなか奥が深く、楽しかったです。
ちなみに電池がもたないので、電池の換え、あるいはもう一台の予備を持っておく方が実際は良いそうです。
不思議なことに、蹴上から大文字まであっという間!
大文字山と火床の夜景は、めちゃめちゃキレイで満足でした!
銀閣寺のアイスキャンディやさんは夜遅くまであいている。パインジュース美味しかった。。
銀閣寺から出町まで、キロ5分で走りました。ここだけ頑張りました(;^^)ヘ..。。
http://connect.garmin.com/activity/324551633
| 固定リンク
コメント